起業編1 いよいよ始動
遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
日本に帰って来て7か月、今までいろんな可能性を模索してきました。
その間自分の中でもやもやした物があって日記やブログの更新もできず仕舞いでした。今まで何をしていたのか?をまず書いてみたいと思います。
自分は社会人になってから20年間余りずっとサラリーマン一筋でした。
3年前サラリーマンを辞めて旅行を始める決心をした頃、旅行が終わって帰国したらやりたいと思っていたことがありました。
それは自分の店を持つことです。実家が商売をしていたこともあり小さい頃からお客さんと直に接する商売をしてみたいという気持ちを持ち続けていました。
さてではいったいどんな商売が自分に適しているでしょうか?
まず思い立ったのがマッサージ屋さんです。自分はタイとインドでマッサージを習う機会がありました。
両者はかなり違うのですが自分はどちらもそれぞれ好きでした。そこでそのタイ式とインド式(アーユルヴェーダ)をミックスして独自のマッサージをやったらどうかと考えました。
ところが実際に街を歩いてみると。。。あるわあるわ、たくさんのマッサージ屋さん。日本式、タイ式、インド式、中国式、ハワイ式、スウェーデン式などいろんなタイプのマッサージ屋さんがあって熾烈な競争をしています。それを見てこれからマッサージのお店を開くのは自分には難しいと思ったのです。
次にやりたいと思ったのが飲食業です。
昔から食べ物にはとても興味がありました。今回の旅の中でも様々な国の料理と出会い感動したこともたくさんあります。
旅行に出る前は自分が大好きなラーメン屋がいいかなと漠然と思っていました。3年前には新しい店が次々にできて競争を繰り広げていました。しかし現在では既に競争の時代は終わって勝ち残った有名店があちこちで営業していました。ここに今から何も知らない自分が入っていってもとても勝ち目はないと痛感したのです。
ではその他にどんな飲食店の可能性があるでしょうか?
エチオピアのインジェラやブラジルのシュラスコなど の民族料理の店、いろいろな国の麺料理を集めたパスタ屋などいろんなアイデアが浮かんできました。
ところがそこで心配になったのが自分に果たしてそのような料理が作れるのかどうかということでした。まてよ、調理だけじゃない。接客だってお店の経営だって何一つ知らない。
うわーこりゃあ大変だ!全部を1から学んでいたら自分の体が動かない歳になってしまう!
さーて窮地に追い込まれた自分は次の行動に出たのでした。この続きはまた次回に。
« 今年も日本時間であと1時間になりました。 | トップページ | 起業編2 飲食業の道 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
俺も飲食で店もちます!
今はまだ勉強中ですが・・・
また時間あえばあの海で遊びましょ!
投稿: だいち | 2009年1月 6日 (火) 06時18分
だいちさん、
お~~!無茶苦茶なつかしいね。
あの海は忘れられないよ。
それから直火で焼いた魚もね。
東京に来る機会があったら是非会いたいものだね。
飲食店開業目指してがんばれ!
投稿: YOSHI | 2009年1月 6日 (火) 10時59分
お久しぶりですYOSHIさん!
あけましておめでとうございます。
ぼくは4月から東京に行こうかと思っています。
転職です。
将来はカレー屋をしたいと思っていますが、
これはもう少し先です。
また、機会があれば会いましょう。
投稿: かんの けんたろう | 2009年1月 6日 (火) 23時39分
かんの けんたろうさん、
こんにちは、久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
そうか、東京に出てくるんですね。
そして将来はカレー屋、いいですねぇ。
自分がこれからやることが参考になればいいなぁ。
東京に来たら是非連絡をください。
投稿: YOSHI | 2009年1月 7日 (水) 10時13分
YOSHI さん、とうとうですね!
ワクワクしますねぇ。 新たな旅立ち、そして新年おめでとうございます。 展開のブログを楽しみにしています。開店には駆け付けたい、、、 と 思っております。頑張れ〜〜!
投稿: 牛美 | 2009年1月 9日 (金) 18時33分
牛美さん、
あけましておめでとうございます。
そしてありがとう。
新しいことを始めるワクワク感は旅行と似たものがあるかもしれません。その分不安が大きいことまで。
でも頑張りますよ~~~。
開店にはお待ちしております。
投稿: YOSHI | 2009年1月12日 (月) 17時18分