中南米編32 南米最南端へ
640km/93008km プエルト・ナタレス-ウシュアイア(36カ国目 アルゼンチン)
プエルト・ナタレスから朝早くバスに乗りました。途中でバスを乗り換えてそのバスのままフェリーに乗ってマゼラン海峡を横断です。30分程の航海でしたが500年近く昔この海峡をかのマゼランが渡って世界一周を実現したと思うと感慨も一入でした。
そこからさらにバスを乗り換えて夜遅く南米最南端の町ウシュアイアに到着しました。
ウシュアイアでお世話になるのはアルゼンチン在住40数年、先日85才の誕生日を迎えられた上野さんが切り盛りされている上野山荘と言う日本人宿です。5年前にご主人を亡くされてからは娘さん夫妻の助けを借りながらも通常は1人で運営されています。宿泊者もよく心得ていて自分達でできることはなるべくお母さんを煩わせないように宿泊しています。とは言っても宿をやるのは大変、我々日本人旅行者の為にこうしてとても良心的な値段で宿を提供してくれるのはありがたいことです。優しいお母さんと甘えん坊の愛犬トゥルーチャに出迎えられてここまでやってきてよかったと思う旅人はたくさんいるはずです。またここにはドラム缶の五右衛門風呂があるんです。パタゴニアに来て冷えた身体をこの五右衛門風呂が温めてくれて最高の入り心地でした。
翌日は快晴。町の中を歩くと遠くには雪をかぶった山々。そしてヨーロッパ風の風情のある町並み。ここが南米であることを忘れてしまいそうです。
またここには世界最南端の鉄道が通っているんです。と言ってもそれは今から100年程昔ウシュアイアに建設された刑務所に物資を運ぶために囚人によって作られた幅60センチのミニチュア線路なんです。その上に小型の蒸気機関車が1日3往復観光客を乗せて7キロの道のりを往復します。それは世界の果ての列車と呼ばれています。ゆっくりと走る列車の窓からは広く色づいた山々、紅葉が始まった森、馬がたくさん駆け周る草原などが次々と見えて1時間の旅はあっと言う間に終わります。冬になるとあたり一面雪で真っ白になるそうです。
さてこのウシュアイアは南緯55度、北緯でいうと北海道の更に北、サハリンの北端に当たります。ということは、この辺の海にはいるんですよ、カニさんが。 という訳でついに日本を離れて初めて食べました。正式名はわかりませんがこちらでセントージャと呼ばれるカニはタラバガニそっくり。味もあのカニと同じです。久しぶりでおいしかった~~。
そしてこのアイス、パタゴニアに自生しているカラファテという木の実がはいっています。甘酸っぱくて美味でした。
この南米最南端の町に来たのには実は大きな理由があるんです。
それはこの地球の最南端を目指すためです。そうです。南極です。
その様子は次回のこのブログで紹介させていただきます。
« 中南米編31 パタゴニアの船旅 | トップページ | 中南米編33 飛び出せ☆地球発見@南極 »
yoshiさん、お元気で旅をお続けのことと存じまする。いよいよ明日奴のマラソンです。さっきゼッケンピックアップに行って来ました。今回は200人程度の参加らしいです。(少人数ですね。。)
今晩夏時間に変わるらしく、危うく集合時間、間違えるとこでしたよ、やばいやばい。。。 頑張りま〜す。ブログの更新 楽しみにしてます!!
投稿: 牛美 | 2008年3月16日 (日) 05時04分
牛美さん、
コメントありがとうございます。
今頃はマラソンが終わって一息ついている頃でしょうか?200人とは少ないですね。ならばきっとお国の代表として走られたんでしょうね。お疲れ様でした。
また南極の日記も更新するので見てみてくださいね。
投稿: YOSHI | 2008年3月17日 (月) 02時07分
マラソンはフランス代表で元気に完走してきました。早速のリンクありがとうございます!! そして素敵な紹介文。恥じない様に楽しんでブログも続けて行きま〜す。YOSHIさん、食事情が良過ぎてカロリー過多にならないようくれぐれもご注意を。。。 バモース!!
投稿: もおぅ〜〜 の 牛美 | 2008年3月17日 (月) 08時47分
牛美さん、
これからもブログ楽しみにしています。
確かにカロリーオーバーかも、いや確実にそうです。気をつけなきゃ。
投稿: YOSHI | 2008年3月17日 (月) 11時56分
いよいよ南極ですか。寒そうですが・・・
楽しみにしています。
私は念願のタイランド行きのチケットを予約しました。体調が不安定なので今回はツアーにしました。今から楽しみです!!
投稿: KOPA | 2008年3月18日 (火) 16時30分
KOPAさん、
南極は思っていた程は寒くなかったんですよ。冬の北海道の方が寒いと思います。
おお!ついにタイに行かれるんですね。いつ頃どこに行かれるんでしょうか?楽しんで来てくださいね。
投稿: YOSHI | 2008年3月19日 (水) 04時29分
やはり湘南とは景色が違いますね(笑)
虹がキレイです!
ついに南極まで行ってしまったのですね♪
私には未知の世界ですー。
引き続き気をつけて旅して下さい!
投稿: snowinthesea | 2008年3月19日 (水) 21時18分
snowintheseaさん、
湘南には湘南の魅力がありますよ。
自分も日本に帰ったらきっと近いうちに行くと思います。
虹は偶然港に出てました。それもほんの数分間だけ出て消えちゃったんですよ。
ありがとう。
南極のレポートもうじきアップしますんでまた見てくださいね。
投稿: YOSHI | 2008年3月19日 (水) 23時32分
久しぶりにプログが見れましたよ。
地名と写真をみて、懐かしかったです。
そして貰ったメールもみました。
ブエノスに居られるのですね。
そして6月に帰られる予定とのこと。
そのときは我々北欧に向けて移動中だと思います。
日本に帰ってから、少しは日本に居るのですか?
また旅へ?
私たちの予定は今のところ、ジェンケン条約以内3ヶ月かな~とも思いますが、行ってみて決めよと思っています。
また便り楽しみにしています。
今庭椿が満開で、日本は春です。
投稿: おさむ やすこ | 2008年3月20日 (木) 14時50分
おさむ やすこさん、
日本はもうすっかり春ですね。
日本に帰る予定はまだはっきりとしてません。何せ気ままな旅なので。
おさむ やすこさん達も再び始動ですね。どうか安全と健康第一で楽しい旅にしてくださいね。
投稿: YOSHI | 2008年3月21日 (金) 07時02分