アジア編94 ラマダン開始
600km/57089km ダマスカス-ラタキア-ダマスカス
ダマスカスからバスに乗って地中海の町ラタキアにやってきました。バスから降りた途端むわっとする湿った空気が身体を包みました。これまでの乾燥した地域と全く違ってここは日本の夏のようです。ちょっとうれしくなりました。 そして町を歩いてきてびっくり。まずみんなの服装がここがイスラムの国なのかと思う程自由なんです。女性はジーパンにタンクトップ、男性はTシャツにショートパンツとこれまで全く見られなかった格好をみんな平気でしています。そして男性だけでなく女性もとてもフレンドリーでみんな気軽にあいさつをしてくれるのです。ここは昔から地中海を渡っていろんな文化が入ってきた為にこのような自由な風潮が生まれたらしいんです。
地中海を見にビーチへ行きました。ここは沖縄によくあるようなホテルのプライベートビーチになっています。入場料を払って中に入ると真っ白は砂浜と青い海が広がっていました。そしてたくさんのカップルや家族連れで賑わっていました。砂を水と一緒に混ぜて手ですくってそれを細く出しながら小さな塔をたくさん作ってお城を形作っている親子がいました。砂の城の作り方もこんな違いがあるんだなぁ。
ところで9月13日、それはイスラムの国ではラマダンと言う断食月の始まる日。この月に断食を行うことは、すべての健康な成人イスラム教徒に課せられる義務だそうです。断食月をもうけたのは、コーラン(イスラムの聖書)によれば、「信徒たちが真に神をおそれてかしこまる気持ちをもつ」ようにするためだそうだ。
さて当日の朝外に出て通りを歩いてみると、、、
あれ、レストランも食料品店も普通に開いています。そして地元の人も食事しています。ここはシリアの中でもイスラム色が弱いようなんです。それで家によって断食をする家としない家があるそうです。
夜になるとイスラムの衣装に身を包んだ女性や子供がたくさん町に出てきて食事をしていました。
このような生活が1ヶ月続いた後に盛大にラマダン明けをお祝いするんだそうだ。
さて数日後にダマスカスに戻って来ました。まだまだラマダンの最中です。こちらでは昼間閉まっているレストランやジューススタンドが結構たくさんありました。
そして夜になるとレストランの前には大きなテーブルに一杯のごちそうが並べられています。ラマダン用の特別料理みたいです。
あちこちの高層住宅の家では窓一杯にネオンで飾りつけをしています。まるでクリスマスのような賑わいです。
« アジア編93 シリアのスケッチ | トップページ | アジア編95 シリアあれこれ »
ラマダン。噂には聞いていましたが、初めて
見ました。
投稿: KOPA | 2007年9月17日 (月) 09時10分
KOPAさん、
同じイスラムの国でもラマダンのやり方に大きな違いがあるようです。シリアはかなり緩やかな方で家によって断食をするしないが分かれるようです。だからラマダンをちょっと体験してみたいと言う方が訪れるにはいいかもしれませんね。
投稿: YOSHI | 2007年9月17日 (月) 20時37分
よしさんおひさです!
ラマダン開始はイスタンだったんでみんな普通に食ってましたよ(笑
ところで次はどこ行くんですか?
投稿: 星 | 2007年9月18日 (火) 21時15分
シリア、行ったことないのですが、イスラム色がめちゃくちゃ濃ゆいかと勝手に思い込んでいました。
ラマダン用の特別料理、おいしそうですね。(というか、一見すると日本人の普段の生活より贅沢なお料理に見えます・・)
シリア正教やイスラム建築にも興味があるので、シリアは要チェックな国だったのですが、フレンドリーなお国柄の様子を読んでますます興味を持ちました。
投稿: 裕子 | 2007年9月18日 (火) 22時21分
星さん、
こんにちは。
トルコはラマダンをあまり厳格に行わないというには本当なんだね。トルコでもハンマームに行ったかな?
これから先どこに行くかは次の日記を見てからのお楽しみということで♪
投稿: YOSHI | 2007年9月20日 (木) 00時57分
裕子さん、
自分も中東に来る前にはいろんな先入観がありました。
とても危ない国が多くて安全には旅行できないかもしれない。
どの国も厳格なイスラム国家でちょっとでも失礼な言動をするとただではすまない。
などなどです。
それが中東に来てみてどれも正しくないというのがわかりました。ここに来てよかったと思います。
ラマダン用の食事は確かに豪華でした。みんな1日1色からなのかそういうのをわんさか食べてました。自分はいつもと同じシチュー&ライスです。
シリアは本当にお勧めできます。
もうじき自分が今まで行った国の中でまた行きたい国を紹介させていただきます。
投稿: YOSHI | 2007年9月20日 (木) 01時04分
YOSHIさん、
確かに中東って旅行する前は独特のイメージありますよね。
数年前まで欧米に傾倒していて、旅行するにしてもそのエリアばかりしか行っていなかったのですが、ある時、イランを旅して中東に対するイメージが劇的に変わりました。以降、イスラム圏大好きになりました。
イスラム圏の人たちって基本的には人情あるし、旅人にも優しいし、メディアで放送されているようなイメージとはだいぶギャップがある気がします。
旅行記、引き続き楽しみにしております!
投稿: 裕子 | 2007年9月22日 (土) 10時03分
ビールあったんですね。
飲みすぎたでしょう?
いよいよ出発ですね。
長時間の移動、寝れるところでは十分に休んでくださいね。
私たち、10月は検査月。私が4回 安子が2回です。
でも今は白いご飯と味噌汁で元気になっていますので、何にも問題は無いと思います。
思っています。
家に置いてあるpcが壊れちゃって、何を買おうか?北欧から帰ってからにしようか?
迷っています。 時間の取れたときにでもアドバイスお願い!
投稿: おさむ やすこです | 2007年9月22日 (土) 22時57分
裕子さん、
そうだったんですね。自分も全く同感です。シリアは自分がまた来たい国のひとつになりました。これからもよろしくお願いします。
投稿: YOSHI | 2007年9月25日 (火) 03時04分
おさむ やすこさん、
確かにシリアではビール呑みすぎでした(汗)健康診断を受けるのはいいことですよね。
ありがとうございます。実は現在はもう長い飛行を終えた後なんんですがその様子はまた日記にアップさせてもらいます。
パソコンの件に関しては別途連絡させてもらいます。
投稿: YOSHI | 2007年9月25日 (火) 03時10分