アフリカ編36 ケニアあれこれ
0km/46420km ナイロビ
こちらは在ナイロビエチオピア大使館で偶然お会いしたご夫婦。何とお二人でバイクで南アからアフリカ大陸縦断されているそうです。しかも今までにユーラシア、オーストラリア、南北アメリカとバイクで周られて今回のアフリカで5大陸制覇だそうです。失礼ですが66歳とはとても思えない元気一杯さでこちらも元気をいただきました。これからもどうぞご無事で旅を続けて下さい。
ケニアの食べ物で人気なのがこちら、ピラニアの親戚テラピアの唐揚げです。淡白な味で自分好みでした。
タンザニアにいる時から町中に時々赤いチェックの布をまとった人がいました。彼らはマサイ族と言ってタンザニア、ケニアにかけて暮らしています。
今回は彼らの独特な生活ぶりを見せてもらうためにマサイ族の村を訪れました。
彼らは成人してから10年あまりの間マサイの戦士としての責務を負うのだそうです。一番の役目はマサイ族にとってとても大切な牛を育てることです。放牧に連れ出したり他の獣から牛を守ったりするそうです。 まずはマサイ戦士の踊りを披露してくれました。何気なく飛んでいますがかなり高くとんでるんですよ。
それから火をおこしてみせたり牛の糞でできた住居に案内してくれたりしました。
彼らはケニアに住む民族の中でもとても誇り高き民族なのだそうです。赤い戦士よ、これからも民族のために戦うべし。
そして今回やっとのことでキリマンジャロを見ることができました。雪を被った頂は富士山を彷彿とさせます。今回は登りませんがいつか機会があったら登ってみたいです。
« アフリカ編35 サファリ ケニア編2 | トップページ | アフリカ編37 再び赤道通過、そして長い陸路移動開始 »
コメント
« アフリカ編35 サファリ ケニア編2 | トップページ | アフリカ編37 再び赤道通過、そして長い陸路移動開始 »
いつの間にかケニアまで行ってたんですね。
カラフルな衣装をまとったマサイの戦士たちの写真。。とてもきれいです。
その前のサファリの写真といい、アフリカもいいところがいっぱいあるんだなぁと感動しました。
でも、やっぱり危険なところには変わりないみたいですね。これからも安全第一で旅を続けてください。
投稿: みのる | 2007年6月20日 (水) 00時38分
これが有名なケニアのマサイ族ですか・・・。
うわさには聞いていましたが。
私も会いたいです。
バイクで5大陸横断の夫婦もすばらしい
ですね。
投稿: KOPA | 2007年6月20日 (水) 08時35分
みのるさん、
ありがとう。
みのるさんも旅行がお好きなようなので自分のブログが次の旅行先を決めるのに少しでも参考になればうれしいです。
投稿: YOSHI | 2007年6月24日 (日) 18時07分
KOPAさん、
機会があったら是非マサイに会いにいらしてください。歓迎してくれると思います。
投稿: YOSHI | 2007年6月24日 (日) 18時09分