アフリカ編17 スワジランドあれこれ
150km/38898km エズルウィーニ-スワジ文化村-マンジーニ-エズルウィーニ 昔ながらのスワジ族の生活を再現したスワジ文化村に行ってみました。そこでは1夫2妻(この国は一夫多妻制)の家族が実際に暮らしています。主人、第1夫人、第2夫人、それにそれぞれの子供達が男女別に別々のハットと呼ばれる家で暮らしています。その家は様々な工夫が凝らされています。家の外側は藁葺きで風通しがよく雨が降ると膨らんで雨が中に入らないんだそうです。また外敵から守るため中からは外が見えるが外からは中が見えないんだそうです。そしてこの中で火を焚くと煙が家の上部にたまるのでハエや蚊などの虫が入ってこないんだそうです。床は牛の糞を固めているんですが数日で全く匂わなくなるそうでひんやりして気持ちよかったです。
この文化村の最大の見所はスワジ族の踊りです。カラフルな民族衣装を着た人達が結婚式の時に実際に行われると言う踊りを披露してくれました。静かな踊りや活発なもの、それにあの美しい歌声のコーラスなど楽しんで見ることができました。
そしてこちらはエズルウィーニにあるSWAZILAND SPA HEALTH & BEAUTY STUDIO CUDDLE PUDDLEと言う温泉施設です。施設の中はサウナと共同湯があり温泉気分を味わいました。そしてその外には何と露天風呂があったんです。みんな日本と同じように裸で入っています。その中に混じって入って見ると、これがいいお湯なんです。マダガスカルでは個室で時間制だったのでゆっくりできませんでしたがここは制限なし、しかもこちらの露天風呂は無料です。みんなとてもいい人達で温かく迎えてくれました。久しぶりにゆっくりと温泉に入りました。あー極楽極楽♪
こちらに見える山はオーストラリアのエアーズロックに続いて世界で2番目に大きい岩だと言うシベベロックです。一見普通の山のようですが地質学者の調査によって1つの岩だと言うことが明らかになったのだそうです。
« アフリカ編16 サファリ | トップページ | アフリカ編18 大変だ、ジンバブエ »
民族ダンスはアフリカっぽいですね。
ここにも温泉があり、驚きでした。
もちろん男女別ですか??ね??
長旅に温泉はありがたいですね。
しかも、タダ。いいですね~~!
投稿: KOPA | 2007年3月27日 (火) 21時20分
KOPAさん、
この温泉は屋外にあって男女の区別はありませんでした。でも入っているのは男性ばかりでした。裸同士の国を超えた交流も楽しいですよ。
投稿: YOSHI | 2007年3月27日 (火) 21時56分
民族文化と露天風呂!アフリカで裸の付き合い!?想像を超えた組み合わせだな~。まさにタイトルの「地球発見」ですね。いかに自分の知ってる(つもりの)世界が狭いものか、身にしみて感じます。“湯ったり”して下さい(笑)。
投稿: MASA | 2007年3月28日 (水) 10時00分
MASAさん、
ホントにこんなところで黒人と一緒に♪ババンババンバンバン♪となるとは思いませんでした。
これからもこんな発見していきたいです。
投稿: YOSHI | 2007年3月28日 (水) 17時12分