アジア編62 最後はバンコク 2006/09/12-9/14
170km/ 15346km パタヤ-バンコク パタヤの最後にパタヤタワーに行きました。ここのウリは170mのタワーの上から宙ぶらりんの状態で一気に降りるタワージャンプです。自分は乗らなかったんですけど台湾からの女性グループが大声あげながら次々と降りてくる姿は見ているだけでも圧巻でした。
パタヤからバンコクに今度はバスで戻ってきました。今回は3時間弱と短かったしバスも大型のリクライニングで快適でした。
バンコク市内にあるIT関連の製品を売る店が集まったビルに行きました。多分ここはタイで最大だと思います。それはもう巨大なビルでそこの1階から6階まであらゆる店がひしめき合っていました。まるで秋葉原の街がすっぽりと入ってしまったようです。何時間も見て回ってしまいました。あちこちで店員が”エロビデオ!”と言っていたのがおもしろかった。日本人がたくさん買いに来るんでしょうねぇ。
富士と言う日本食のチェーン店に行きました。毎日の食事に比べると高級ですがそれでも久しぶりでおいしいかったのでハマってしまいました。ラーメン(270円)、秋刀魚塩焼き定食(300円)、そして寄せ鍋(630円)とどれも満足でした。
タイは他の東南アジア諸国よりも物価は多少高いですが物資は豊富だし道路などのインフラも整備されていてまだまだ発展しそうな勢いです。そして人々のあの笑顔が何よりも癒されます。今回は学校に行ってタイの人と親しくなれたので余計に感慨深いです。自分にはタイはとても肌に合っている感じがします。タイのみなさん本当にありがとうございました。
明日はいよいよタイを離れて次の国に向かいます。ここからは久しぶりに飛行機に乗ります。
« アジア編61 再びタイへ 2006/09/5-9/9 | トップページ | アジア編63 御見逸れしました、ビーマン 2006/09/15 »
コメント
« アジア編61 再びタイへ 2006/09/5-9/9 | トップページ | アジア編63 御見逸れしました、ビーマン 2006/09/15 »
パタヤタワーからのダイビング、めちゃ迫力ありそうですね。僕はビビッちゃって駄目ですね。バンコクの発展は東京と同じでどんどんと突き進んでいくのでしょうね。次の国も楽しみにしています。ドンムアンも移転の予定って聞いているんでそこも最後になってしまうんでしょうね。
投稿: TERU | 2006年9月16日 (土) 12時14分
パタヤタワーからのダイビング、めちゃ迫力ありそうですね。僕はビビッちゃって駄目ですね。バンコクの発展は東京と同じでどんどんと突き進んでいくのでしょうね。次の国も楽しみにしています。ドンムアンも移転の予定って聞いているんでそこも最後になってしまうんでしょうね。
投稿: TERU | 2006年9月16日 (土) 12時14分
TERUさん、
今までの自分なら一目散に飛びついて行ったのに尻ごみしちゃいました。やだな~。
バンコクの発展ぶりは凄まじいと思いました。新しい空港ももうすぐみたいです。
投稿: YOSHI | 2006年9月17日 (日) 00時07分