アジア編52 アユタヤーの遺跡達 2006/08/06-08/07 晴れたり曇ったり
80km/ 11996km バンコク-アユタヤーーウィハーン・プラ・モンコン・ボピットーワット・プラ・シー・サンペットーワット・ロカヤスターワット・マハータートーアユタヤー
豪華ではないけど安くて快適な宿、豊かな物資、おいしい食べ物(特にシーフード)、それに暖かい人々。居心地がいいのでついついバンコクに長居をしてしまいました。バックパッカーの間ではこういうのを沈没と言うそうです。何となく理解できる言葉です。
6日はバンコクを出てまたバスで移動です。と言っても2時間約70キロの近距離です。昼頃出発して14時にはもうアユタヤーに到着しました。バスも今までの他の国と違ってゆったりしていて道路も舗装なので快適です。日本にいると当たり前のことが国によってはまだまだだと言うことがよくわかりました。
アユタヤーは世界遺産にも登録されている有名な遺跡ですが、バンコクから近いので日帰りで観光する人が多いようです。その為かこの街は観光客を受け入れる宿、食堂、旅行代理店などが少ないです。バンコクから来たので余計にそう感じるのかも知れません。 また宿の近くにはTUTAYAやファミリーマートがありまるで日本にいるみたいです。
さて7日にはアユタヤー遺跡の中にある寺を周りました。今回の旅で初めてバイクを借りて自分で運転しました。左側通行だしこの街は車の通行量も少ないので危ない目に合うこともなく楽しく運転できました。自由に動き回れるっていいですね。
それぞれの寺には特徴的な塔や仏像がありました。
そして一番印象的だったのは頭部だけが木の根に取り込まれてしまった仏像です。長い時間の経過を感じて何とも不思議な気持ちになりました。
« アジア編51 王宮と寺 2006/08/01-08/03 晴れたり曇ったり | トップページ | アジア編53 スコータイの遺跡達 2006/08/09-08/10 晴れたり曇ったり »
コメント
« アジア編51 王宮と寺 2006/08/01-08/03 晴れたり曇ったり | トップページ | アジア編53 スコータイの遺跡達 2006/08/09-08/10 晴れたり曇ったり »
昨日から夏休みに突入しました。バンコク沈没から脱出ですね。レンタバイクいいですね。風を感じながら効率的に回れますもんね。メモメモ。前から疑問に思っていたんだけど、寝ている仏像が多いのは何でなんでしょうか?ファミマにツタヤじゃ、日本と同じでしね。っていうか、今僕が住んでいるところより便利ですよ。
投稿: TERU | 2006年8月11日 (金) 07時16分
TERUさん、
ついに夏休みですね。ゆっくり休んで下さいね。寝ている仏像を見るととてものんびりした気分になれますね。
投稿: YOSHI | 2006年8月11日 (金) 15時51分