アジア編27 いろいろな上海3 2006/06/13 曇り時々雨
0km/ 4319 km 上海市-上海市
今日もあちこちを散策、と言ってもほとんど食べることが中心でした。
昼食に食べたのが海老フライです。サクサクしておいしかった。これは何料理か不明です。
さて今日はコンビニで売ってる飲料の話です。上海ではローソンやファミマと言った日本のコンビニも結構できてきたようです。コンビニ店内では日本の飲料メーカーの商品もかなり出回っています。
これはキリン生茶です。でもよく見るとちょっと違います。”低糖”って書いてあります。つまり甘いんです。試しに飲んでみるとほのかに甘いんですが意外にイケました。
ちなみにサントリーのウーロン茶も低糖と無糖がありました。そういえばサントリーはウーロン茶もビールも売っていますがどちらも1本45円なんです。これってすごく不思議な気持ちです。これなら自分はビールばかり飲んでアル中になりそうです(汗)
そして夕食に試しにイタメシ屋に行ってみました。ピザやスパゲティなど一通りありました。ペスカトーレを食べてみました。にんにくがきいたトマトソースはかなりの味でした。ただ麺がゆですぎだったのが残念です。
そして食べ物の中でこんな話で失礼しますが、これは小さい子が自分の家である果物屋の前でしゃがんでウンコしてるところです。思わず笑ってしまいました。何十年か前の日本でもきっとこのようなことがあったのだと思います。そして自分もこれから行くどこかの国でもしかしてこのようにするのかなぁなどと思いました。
« アジア編26 いろいろな上海2 2006/06/12 晴れたり曇ったり | トップページ | アジア編28 厳重な警備 2006/06/14 曇り時々雨 »
コメント
« アジア編26 いろいろな上海2 2006/06/12 晴れたり曇ったり | トップページ | アジア編28 厳重な警備 2006/06/14 曇り時々雨 »
ブログ楽しく拝見しています。
7日以降ストップしていたのでちょっと心配していました。
順調に旅を続けいるようですね。
美味そうな食べ物がいっぱい出てくるので、羨ましい限りです。
体調を崩さぬように気をつけて旅を続け手下さい。
投稿: 高野 | 2006年6月14日 (水) 13時19分
もう日本と同じのってたくさんあるんですね。
でも、中国とか台湾はお茶は甘いものって
イメージがあるんですかね。
前に友人が甘すぎるって言ってたような・・・
そうそう外でのトイレ、香港ディズニーで問題になりましたよね~(汗)
投稿: まみさ | 2006年6月15日 (木) 10時25分
高野さん、
心配ありがとう。お腹の調子は何回か悪くなったけどだんだん抵抗力がついてきた感じがします(笑)これからもよろしくね。
投稿: YOSHI | 2006年6月15日 (木) 12時04分
まみささん、
お茶の甘さは最近だんだん軽くなってきているようです。微糖とか無糖の物も増えてきているようなので。でもこのちょっと甘い緑茶意外においしいですよ(笑)
そうか、香港ディズニーで問題になってるんですね。香港でもそうならこれからまだまだ遭遇しそうです(汗)
投稿: YOSHI | 2006年6月15日 (木) 12時07分
海老フライ、香港の屋台街で食べました。だから中国料理ですね。海老の新鮮度か、価格で味の落差がかなりあったような覚えがあります。お茶が甘いっていうので思い出したのですが、僕は疲れた時にお茶に砂糖を入れて飲みます。嫁さんが気持ち悪いって言うんですけど、中国から見たら普通なんですよね。っていうのも、幼少の頃(あはは)、田舎で御釈迦さんの日に甘茶を貰えるっていうのを思い出したもんで、今蘇る、甘茶の真実っていうのを期待したりして。。
投稿: TERU | 2006年6月18日 (日) 23時09分
TERUさん、
自分も最近甘いお茶が結構気に入って砂糖入りのをよく飲みます。飲み始めるとハマるようです(笑)
投稿: YOSHI | 2006年6月19日 (月) 10時13分